スタッフブログ

2025.09.01

ドッグランDIY 人工芝編

こんにちは、金沢支店です

本日は愛犬の為のドッグランをDIYしましたので見て下さい。

我が家の愛犬は困った事に人見知りの犬見知りの散歩嫌いでして、気兼ねなく走れる場所をと思い、お義父さんお義母さんの力も借り頑張ってみました。

元々裏の敷地はコンクリートにするのか業者に人工芝を敷いてもらうのか悩んだまま数年が経ちいざ人工芝の見積もりをとってみるとウン百万!!さすがに無理!

というわけで、まずは敷地の転圧からです。(その前に草刈りをしております)

敷地の高低差が多少ありましたがそこは諦めて地面を締め固めていきます。

ちなみにお仕事で取引がある建設機械リース会社さんから転圧機をお借りしました。

写真1.jpg

写真2.jpg

次は防草シート貼りです。これをやらないと草が伸びてきてしまいせっかくの人工芝も台無しです。

防草シートのロールを広げピンで固定したのちに、繋ぎ目から草が生えないよう防草シートテープで固定。

毎年草刈りを数回してましたので解放!やったぁー!

写真3.jpg

同じ要領で人工芝も敷いていきます。

汚水桝や雨水枡の頭を出す為に人工芝をカットや繋ぎ目を自然に見せる為に苦労しました。

その結果 なんということでしょう、荒れ果てて雑草が生い茂るジャングルからゴルフのグリーンを思わせる鮮やかな緑になりました。

ちょっと人工芝感が強すぎますが出来栄えはどうです?結構いいですよね?

写真4.jpg

早速ふぅちゃんを解き放ってみます。申し遅れました名前はふぅ3才メスの黒柴です。

見よ!この躍動感!!

とても気に入ったみたいで走りまわってくれました。

写真5.jpg

4人で延べ2日かかりましたが金額も業者に依頼する4分の1に収まりました。

次はふぅちゃんが飛び出さないようフェンスのDIYも考えていますよ。

では次回があるのかないのか「ドッグランDIY フェンス編」でお会いしましょう。

ページの先頭へ